採用情報社員インタビュー

研修時のエピソード

1. これまでCRAとして長い経験を積まれてきましたが、なぜデルフィへ転職しようと思ったのか教えてください
前職は受託型CROで勤務しており、臨床開発の中でも、治験のモニタリングという限られた部分に携わってきました。しかし、医薬品開発というのは本来もっと幅広いものであって、自分の視野を広げたいと思い、また、新しいキャリアを築くことができると思い、外部就労型CROのデルフィに入社しました。
2. 導入研修に対して期待していたこと
正直なところ、導入研修に対する期待というのはそれ程なかったです。いわゆる基礎的なGCPから医薬品開発の一般論を復習がてら、講義形式で教えていただく形を想定していました。受けてみて感じたことは、そもそも、一方的な講義形式ではなく、具体的な事例を共有し合う討論形式であり、自分の意見を求められることが多かったです。GCPの講義の際にも、具体的なモニタリングの場ではどうだったか、私の経験を話したり、直近まで製薬会社で医薬品開発に携わられていた2人の講師の経験を伺い、今までの受託型CROでのモニタリング経験からは知り得なかったことを、新しく知ることができました。
3. 研修時、印象に残っているエピソード
適合性調査の話です。適合性調査については一般論しか知りませんでしたが、具体的に準備から当日の状況など、臨場感溢れる話を教えていただきました。また、実際の適合性調査の中で、担当官からはどういった点が見られているのかを知ることが出来ました。日頃のモニタリングで注意が必要なところに直結すると思いましたが、これまでは受託型CROのCRAとして、いただいた仕事をこなすということに注力していたため、適合性調査を意識するという視点は習慣付いていませんでした。今後は、これまでとは違う視点でもモニタリングをしたいと感じましたし、私も適合性調査に参加したい、経験を積みたいと思っています。
4. 後輩へのメッセージ
今までの私の立場として、受託型CROのCRAというのは読んで字のごとく、仕事を受けるという認識がありました。依頼されたことをきっちりやることが、最初に必要とされました。しかし、デルフィは面接のときから、何がしたいかを一番に問われました。自分がどうなりたいのかという気持ちが大切で、積極的に自分からアプローチしていく姿勢が求められていると感じています。今まで必ずしも受け身だった訳ではありませんが、より自分からアクションを起こしたいと考えています。周りの人の頑張っている姿が見える社風なのも、すごく刺激になりますし、自分のモチベーションにもなります。「何がしたいか」「どうなりたいか」を自分の中で考えて、目標に向かって努力をしていくことが必要であるし、自分が成長するためにも、非常に成長できる機会に恵まれているという期待があります。